3/31 しかたまじきのつぶやき【先週は、名古屋駅にスターバックスの紅茶専門店、栄では、シュークリーム専門店『choux & coffee PUPPY』が新規開店でした。スターバックスは行きましたが結構な行列で写真を撮るだけで諦めました(T_T)。続いて、シュークリームは抹茶、ブルーベリーなど他のお店ではない個性的なシュークリームを購入しました。サクサクのシュー(外皮)に程よい甘さのクリームでおいしく頂きました✨
追伸:シューはフランス語でキャベツという意味だそうです。今日テレビで知りました😁】


3/28 Ⓜ️iyukiのつぶやき


先日の水曜日の広間当番は、春休み中の孫2人と献身でした。今回は、日室先生のお子さんと一緒に遊んで楽しく過ごしていました。小さな子に優しく接している光景に私も嬉しくなりました。ありがとうございました。それから嬉しいと言えばもう一つ、教会の外の掲示板に飾ってある折り紙のチョウの手直しをしていたら、通りかかった女性が、「とても綺麗ですねー、いつも見させてもらっています、こちらのカレンダーも長い文の時は写メを撮ってるのよ」とおっしゃいました。手直しのタイミングでお会いできて、そのような声かけをいただき、とても嬉しく、ありがたかったです。



3/26福田徳のつぶやき【だんだんと気温が暖かい季節になりましたね。お出かけしたい気分です。朝晩はまだまだ寒いです。皆さん、体調に気を付けて下さい。】


3/25 なごやか治くんのつぶやき 

【春分の日が過ぎると、コートがいるぐらい寒かったがどんどん暖かくなってきた。

先日の感謝の日式典に参加させて頂き、皆さんの感謝表現などから元気を頂いた。

・結婚記念日に子供達から感謝の食事会

・新たな仕事(転職)への感謝と決意

・功績を新聞に取り上げてもらった感謝

・子供が幼稚園保育園に入学が決まった感謝

・卒業式を迎え新たな事への挑戦

翌日のガーデンクリーニングでは、多くの方と共に献身をし、ゴミ袋十数個分の落ち葉などが集まった。

草木のあおい匂いと目の痒み(花粉症?)など

確実に春に向かって進んでいると感じた。】



3/24 しかたまじきのつぶやき【今週末はオアシス21で『銀河の広場でプロレスみようぜ! ~GLEAT in オアシス21~ 2nd.Fight』を観戦しました!久し振りのプロレス観戦で興奮しました✨リングすぐそばで打撃音が響き渡ってプロレスラーの凄さが体感できました!
追伸:今回は観覧無料でした。次はしっかり会場に伺いたいと思います!】

3/21Ⓜ️iyukiのつぶやき
➖今日は感謝の日➖
1ヶ月、楽しく平和に過ごさせていただいたことを改めて感謝します。
今、大曽根駅の前の『河津桜』が満開でとても綺麗です。
毎年ソレイユとの散歩でプチお花見🌸が楽しみなのです。今年も行ってきました。

3/19福田徳のつぶやき【3/16の朝、雨で電車に乗車時に転倒して腰を打ちました。歩くと痛みます。皆さんも雨の日は特にご安全にお過ごし下さい。】


3/18 なごやか治くんのつぶやき 

【コンビニで【スマホが危ない】というタイトルの雑誌があったので思わず買ってしまった。サブタイトルは"失明、不眠、頭痛、認知症…スマホと健康被害の新常識"

PLでも、4月からは、紙の媒体からデジタルに移行される。私自身も今この原稿をスマホで書いている(打ち込んでいる)。どっぷりとはまってしまいスマホのない生活には戻れない気がする。

日曜日、"エキスポ駅伝"が行われた。(1970年大阪万博開催地である万博記念公園から、2025年の大阪・関西万博会場の夢洲まで)

その頃(1970年当時)夢の様な携帯電話が、実現さらにスマホに進化している。今回の万博で披露される展示品が数十年後の未来には実現し、どんな進化していくのだろう。楽しみである。】


3/17 しかたまじきのつぶやき【阪神タイガースがやってくれました!ドジャース、カブスに連勝です!ドジャースに勝ちましたので、阪神タイガースがワールドチャンピオンです✨ シーズンインに向けて弾みがつきますね!中日ドラゴンズと共に優勝争いを期待したいです!

追伸:一昨年、中日ドラゴンズが侍ジャパンに勝った時を思い出しました。ですが、2023年シーズンは悲しいことに最下位でした…】


3/14 Ⓜ️iyukiのつぶやき

今日はホワイトデーですね🍪春本番も近いですね。

先日の水曜日、教会の外の掲示板に折り紙の蝶々を掲示させていただきました。

今回は孫娘がお花を作ってくれました。共同作品です(笑)

お花から色とりどりの蝶々が飛び立つイメージで作りました。新しい春、それぞれ個性が輝きますようにと思いを込めて。

また教会にお参りの時は、ちらっとみてくださいね。



3/13のひむじゅんのつぶやき

 

昨日(3/12)近所の若竹幼稚園に、長女の入園手続きに行ってきました!前に教会に居られた石川先生のところのみかぜちゃんから幼稚園の制服一式を譲っていただいたので大助かりです。長女は嬉しそうに毎日帽子をかぶったりカバンを背負ったりしています。いつも子供たちがご迷惑をおかけしており、大変申し訳ありません。温かく見守っていただき(むしろ積極的に子育てにご協力いただき)、心から感謝申し上げます。

 

3/12福田徳のつぶやき【金曜日の3月7日はサウナの日を迎えました。常連の知り合いの方や沢山の方でウェルビーにて、過ごしました。まるでお正月気分で楽しかったです。】

 

3/11 なごやか治くんのつぶやき 

【"桜通り"閉鎖・解除されました。

3月9日日曜日、朝からヘリコプターの爆音が。普段は静かな自宅の前の道は、かなりの台数の車が通り、交差点信号待ちの時は20台以上の連なる列になることも。"名古屋ウィメンズマラソン"の為に"桜通り"が通行できない影響である。

一つのインフラが機能しないと色々なところに波及するのだと改めて感じる。

午後三時過ぎ、"桜通り"の閉鎖が解除されるといつもの日曜日の街に戻った。

スタック・関係者・ボランティア・携わる皆様(裏でイベントを支える方々)のおかげで普段の街に戻った。数ヶ月前も桜通り閉鎖。この時は"不発弾処理"の為であった。マラソンは毎年の恒例行事、通行止め時間も予め通知がある。

名古屋中央教会の月例の日曜日行事も来週へ。大相撲も始まった。急に目も鼻も痒くなってきました。花粉症かな。日も長くなり、確実に春は近づいてきている。】


3/10 しかたまじきのつぶやき【この週末自宅のカーテンの洗濯をしました。自宅以外のカーテンは良く洗濯しておりますが、自宅のカーテンは何年か振りでした。洗濯機で洗い、元に掛け直して、室内干ししました。ついでに窓ガラスを拭いて外を眺めると、なんとも清々しい気持ちになりました✨️。きれいになったあとを見るのは気分がイイですね!
追伸:名古屋ウィメンズマラソンを沿道で見ました。ものすごいスピードで目の前を駆け抜けていきました。42kmを2時間20分で走る圧倒的なスピードに感嘆でした。】

3/7 Ⓜ️iyukiのつぶやき
孫娘の事です、春から3年生。先日スイミングの送迎の車内で、クラス替えの話になり、また新しいクラスになるから大変ね、、私がいうと、孫が『私は誰とでもすぐ仲良しになるからとても楽しみよ!』と答えました。
考えてみると、私も習い事など何かを始める時は躊躇なく入れるし、そこで出会った人たちと楽しめばいいんだもんね!と思いました。私の孫娘もそんなふうに思ってるのねと、褒めてやり嬉しくなりました。そしてこれはPLの教えや両親のおかげでもあると感謝しました。
3/6ひむじゅんのつぶやき
昨日の水曜日はお休みを頂き、あちこち用足しをしてきました。祈りながら動き出すと、色々タイミングに恵まれ、その流れのままに進んでいくような感覚でした。ありがたいなぁ…。
3/5福田徳のつぶやき【金曜日の3月7日はサウナの日を迎えます。公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定されています。日付は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから来ています。今年もウェルビーで過ごす予定です。】
3/04 なごやか治くんのつぶやき 
【2025年も二カ月が過ぎた。
温暖化といいわれているが、日本海側では大雪。太平洋側では乾燥してあちこちで山火事。夏と冬の二極化になり四季の境がなくなっていくのかも…。
街を歩いていると草木が芽吹く春の匂いが。3月1日、名古屋で二十度を超えたポカポカ陽気だった。散歩がてら近くの早咲き桜(オオカンザクラ)を見に行った。さすがにまだ咲いてはいなかったが、しっかりと芽吹いていた。3/15には桜祭りがある様です。しかし今日(3/4)また気温は冬に逆戻り、ジェットコースターの様な寒暖差である。
皆さん季節は確実に進んでいますよ。これからは"花粉症"にも気をつけて日々を楽しみましょう。】
3/3 しかたまじきのつぶやき【子どもがアイスのピノをよく食べると以前書かせていただきましたが、星型『願いのピノ』、ハート型『幸せのピノ』があるそうです。先日購入したピノに星型のピノが1個入っていました!良いことがありますように!
追伸:松坂屋の屋上遊園が3/2にリニューアルオープンされました。昔ながらの遊具がそのまま残っており、大人もなんだか懐かしいきもちになりました。】

 

3/2ピンチヒッターArenのつぶやき

2月23日の青年聖地献身の前日に、大学時代の友人と心斎橋の韓国料理のお店に行きました!(なんやかんやあって会うの2年振りでした笑)

韓国料理のお店は初めてでしたが、

 

キムチは丁度良い辛味で、サムギョプサルも美味しかったです!

 

3/1 tanoshiのつぶやき

 

2月21日に大阪でダンスの出演がありました。他大学と合同で初対面の人もいる中50人という大人数で作品を作るのは始めてのことでしたが2ヶ月半ほぼ毎日ダンスの練習をして仲良くなれました。発表の会場がちょうど祖父母の家の近くだったため祖父母にもダンスを見せることができて良かったです。

 

また、別件ではありますが

私は3月3日に引越しいたします。それにともない名古屋中央教会から瑞穂教会に移動いたします。約一年お世話になりました。ありがとうございました。今後は大学の近くで一人暮らししていきます。