4/30福田徳のつぶやき【27日の夕方から小学時代の友人たちとウェルビーに来てもらいました。友人たちに(アウフグース)熱波を体験してもらいました。楽しそうでしたので、良かったです。】


4/29 なごやか治くんのつぶやき 

【"今日は何の日"

今日4月29日は何の休日でしょう。昭和生まれの方は、"天皇誕生日"と答えるでしょう。平成生まれの方なら"みどりの日"。

2006年まで"みどりの日"。2007年1月1日施行の改正祝日法で新設され、今は"昭和の日"といいます。

"天皇誕生日"→"みどりの日"→"昭和の日"

今年は昭和100年になりました。

時が流れるの早いものですネ。

今年の西暦・和暦をすぐに思い出せますか?

→→→→→→

→→→→→→

昭和100年・平成37年・令和7年・西暦2025年



4/28 しかたまじきのつぶやき【先週に引き続きアイスの話題です。4/28から『ピノとポケモン』のコラボ商品が数量限定で発売です。パッケージがポケモンになっただけで味はピノですが、なんだかワクワクします!

追伸:同日にピノ き・な・こも発売になります。きなこ味、こちらも楽しみです。

https://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-4546.html

https://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-4547.html】


4/23福田徳のつぶやき【皆さん、普段から音楽を聞きますか?僕は「Spotify」というアプリで音楽を楽しんでいます。20日に「Spotify プレミアム」に登録しました。もっと音楽を楽しんで行きたいと思います。】



4/22 なごやか治くんのつぶやき 

【清島先生を偲んで

開運錬成などで清島先生のお話しがある時。楽しくユーモアを交えた素晴らしいお話しで、会場の皆をココロが暖かく笑顔にして頂いたことが懐かしく思いだす。

また改めて家にあった先生の本を読み直してみた。"医学の面"から"おしえの面"から

今の時代では当たり前の様にいわれている事を"ココロと身体"のことについて数十年に述べられいると改めて感じた。

以下は清島先生の冊子の一節です。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

人間には前しか見えません。後はもちろん、横も先も、もし見えたら化け物だ。しかし神様には横も後ろも先も全部見えている。そして(〇〇よ、今がチャンスじゃ)と肩を叩いてくださるのが、「気づく」瞬間。気づいた時神様の御膳立てには出来上がっている。それを「まぁ、いいだろう」はないでしょう。もったいないですよ。

"第一感を尊んで"

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 

清島先生ありがとうございました。】


4/21 しかたまじきのつぶやき【今年も4月の後半になり、段々と気温も上がってまいりました。そうなるとアイスがより一層おいしくなります。赤城乳業の『ガリガリ君 ソーダ』、グリコ『ジャイアントコーン』セブンイレブンの『金のアイスワッフルコーン チョコナッツ』、森永乳業『ピノ アーモンド』が特にわたしの好きなアイスです🌟。

追伸:森永乳業『ビエネッタ』も好きでしたが、2025年3月31日に販売終了となりました(T_T)】


4/16福田徳のつぶやき【13日から14日にウェルビー栄で行われたAUFGUSS CHAMPIONSHIP JAPAN(アウフグースチャピオンシップジャパン)中日本予選が終わりました。大会には、それぞれの選手の演目を見ました。盛り上がりました。感動ありがとうございます。次は日本大会です。】


4/15 なごやか治くんのつぶやき 

以下はTikTok動画を改めて短文(19文)にしてみました。どの文も心に響きますね。

年齢を重ねると怖いくらい内面は外見に現れる


心 は「目」に出る

感情 は「声」に出る

清潔感 は「歯」に出る

美しさ は「姿勢」に出る

自信 は「歩き方」に出る


生活 は「体型」に出る

健康 は「歯」に出る

育ち は「食べ方」に出る

性格 は「字」に出る

教養 は「話し方」に出る


苦労 は「手」に出る

別れ際に「本性」が出る

収入 は「靴」に出る

成功 は「人脈」に出る

生き方 は「顔つき」に出る


人生 は「育ち」に出る

優しさ は「表情」に出る

幸せ は「笑顔」に出る

余裕 は「優しさ」に出る 】



4/14 しかたまじきのつぶやき【名鉄瀬戸線(栄町〜尾張瀬戸)は今年の4月で開業120年!テレビのニュースで見てびっくりしました。『せともの』を運搬するために初まった鉄道が今も続いていることに驚きと歴史を感じました。昭和51年までの終点は『栄町』ではなく『堀川』。当時は名古屋城の外堀を走行していたということで 、すごい発想だったと思います!
追伸:外堀を走行していた電車は親しみを込めて『おほり電車』と呼ばれていたそうです。】

4/9福田徳のつぶやき【4/5の午前に自宅の近くでお花見しました。お花見をして良かったです。桜を撮影して、貴重な撮影になりました。】

4/08 なごやか治くんのつぶやき 
【布池教会(聖ペトロ・聖パウロ司教座大聖堂)を久々に見に行った。数ヶ月前に不発弾が見つかった所である。
かつて、聖堂の周りあった二階建の建物を全て無くし駐車場にし、聖堂自体も綺麗にお化粧直したおかげで、今は堂々とそびえている。
東京駅駅舎も周りのビル(建物)をなくす事で空間が生まれ、より建物が引き立つ様に。
新たな名古屋の"ばえスポット"になるのは…!?】

4/7 しかたまじきのつぶやき【今週はご高齢のお客様がお越しになったことで、名古屋めしのひとつ、きしめんを『星ヶ丘製麺所』で食べに行きました!カラダに優しいサッパリ麺で、お客様もスルッと、おいしく頂けました!
追伸:わたしは『ころきし』(冷たいきしめん)が好きなのでこれから暑くなってくると楽しみです。】

4/4 Ⓜ️iyukiのつぶやき
孫たちの春休みもあとわずか。
昨日は愛犬ソレイユとみんなで愛・地球博公園をお散歩しました。今年20周年ということで色々なイベントがあるようです。花桃や、桜、ユキヤナギなども綺麗でした。
20年前には、私もパスを買ってよく行きました。会期が終わりモリゾーとキッコロが森に帰ってしまうセレモニーでは涙したものでした。

4/2福田徳のつぶやき【4月1日は新社会人が新鮮な気持ちで通勤している様子をみました。僕は社会人になって10年を迎えました。新鮮な気持ちを思い出して頑張って行きたいと思います。】

4/01 なごやか治くんのつぶやき 
【"新年と新年度"
2025年、新年が始まり3か月が過ぎた。
今日4月1日は、日本では新年度の始まりが多い。学校も会社も役所も…。
先月の感謝の日に(感謝・決意)表現されたみなさん、そして今この"つぶやき"を読んでくださっている皆さ〜ん。今日から新たな気持ちで、また今の自分を見つめ直しという意味でも、良い機会だと思います。
今日から自分の夢・目標に向けて、春モードギアを切り替えて頑張っていきましょう。】